にきび・にきび跡

目次

    にきび・にきび跡とは

    ニキビとは、尋常性ざ瘡とも呼ばれる皮膚の疾患です。
    思春期以降に発症し、日本では90%以上の方が経験すると言われています。

    にきび・にきび跡の原因

    • 皮脂の過剰産生
    • 毛穴の詰まり
    • 細菌の感染

    にきび・にきび跡の特徴

    • ニキビ
    • ニキビ跡

    にきび・にきび跡の治療症例

    ピーリングなどによる治療

    肌質改善・ニキビ跡・肌のざらつき改善、美白効果

    ※料金はすべて税込です

    顔orデコルテ

    通常
    ¥8,800
    DBC会員 40%OFF
    ¥5,280

    背中上部

    通常
    ¥13,200
    DBC会員 40%OFF
    ¥7,920

    オプション エクラフィン

    ¥1,650

    ホームケア用エクラフィン

    1V
    ¥4,950

    内服などによる治療

    ニキビ治療薬(アクネトレント)は、治療が難しいニキビを改善する内服薬です。
    従来の治療では治せなかった重度なニキビに対して効果を実感できます。

    ※料金はすべて税込です

    ※リスク・副作用:発赤と痒みや腫れ

    アクネトレント

    10mg
    10mg × 30錠
    ¥5,800
    20mg
    20mg × 30錠
    ¥7,800
    30mg
    20mg × 30錠 + 10mg × 30錠
    ¥11,500
    40mg
    20mg × 60錠 または 10mg × 60錠
    ¥15,500
    50mg
    20mg × 60錠 + 10mg × 30錠
    ¥18,800
    60mg
    20mg × 90錠
    ¥23,000

    採血

    ¥1,100

    ニキビ改善点滴

    通常
    ¥4,400
    DBC会員・採血併用時
    ¥2,200
    • 心斎橋

    ピルは避妊目的だけではなく、生理痛・月経不順の改善、ホルモンのバランスを整えニキビの改善にも使用されています。

    ※料金はすべて税込です

    ピル専門外来は場合により、保険が適応されます。
    自費診療の場合は、初診料1,100円、再診料550円(税込)が別途かかります。
    ※緊急避妊ピルの場合のみ、平日18時以降もしくは土日祝にご来院の方は、初診料3,300円、再診料が1,650円(税込)となります。
    心斎橋本院のみ

    第1世代

    シンフェーズ28
    ¥2,420
    ルナベルLD
    保険診療
    ルナベルULD
    保険診療
    フリウェルLD
    保険診療

    第2世代

    アンジュ28
    ¥2,420
    トリキュラー28
    ¥2,420
    ラベルフィーユ28
    ¥2,310

    第3世代

    マーベロン28
    ¥2,420
    ファボワール28
    ¥2,310

    第4世代

    ヤーズ
    保険診療
    ヤーズフレックス
    保険診療

    緊急避妊

    ノルレボ
    ¥17,600
    ノルレボ(ジェネリック)
    ¥14,300
    ヤッペ法
    ¥5,500

    月経移動

    月経移動
    ¥5,500

    レーザーなど機器による治療

    • 心斎橋
    • 天王寺
    • 神戸
    • 岡山

    ハイドラフェイシャルは、特許取得のハンドピースで水流を利用し皮脂・毛穴汚れを落とすとともに、美容成分を導入する最新の美肌治療です。

    ※料金はすべて税込です

    ※心斎橋本院・天王寺院・神戸院・岡山院のみ

    鼻・頬

    1回
    通常
    ¥5,000
    他施術併用時
    ¥3,900

    全顔

    通常
    ¥12,000
    DBC会員 25%OFF
    ¥9,000
    • 天王寺

    ピコ秒(1兆分の1)と呼ばれる短い時間でレーザーを照射することにより、ターゲットとするシミ周辺組織への熱影響が少ないレーザーです。

    ※料金はすべて税込です

    天王寺院のみ

    ピコスポット(シミ・ホクロ取り放題 10個まで)

    通常
    ¥66,000
    DBC会員 71%OFF
    ¥18,700

    ピコスポット(シミ取り放題)

    通常
    ¥66,000
    DBC会員 71%OFF
    ¥18,700

    ピコフラクショナル

    ※麻酔クリーム別料金
    通常
    ¥13,200
    併用時
    ¥6,600

    ピコトーニング

    通常
    ¥8,800
    併用時
    ¥4,400

    ピコトーニング(肘・膝・脇・Vライン・Iライン)

    肘・脇・膝
    ¥5,500
    Vライン・Iライン
    ¥11,000

    ピコスポット(腕・首)

    20㎜以下
    通常
    ¥8,800
    モニター価格
    ¥4,400
    20㎜以上
    通常
    ¥11,000
    モニター価格
    ¥5,500
    取り放題
    通常
    ¥70,400
    モニター価格
    ¥35,200

    ピコスポット(1箇所)

    1㎝未満
    ¥3,300
    1㎝以上
    ¥5,500

    オプション エクラフィン

    ¥1,650

    ホームケア用エクラフィン

    1V
    ¥4,950

    ルメッカは、シミやくすみ、そばかす、赤みといった肌のトラブルを改善し、全体的な肌質向上を目指すために開発された光治療(IPL)機器です。
    特に、濃いシミや表皮に浮かんだ薄いシミに対しても高い効果を発揮します。

    ※料金はすべて税込です

    ルメッカ(IPL)全顔

    通常
    ¥24,000
    DBC会員 63%OFF
    ¥9,000

    オプション マッサージピール(コラーゲンピール)

    通常
    ¥13,200
    インモード併用時
    ¥5,500

    オプション ララピール/ララドクター

    通常
    ¥17,600
    インモード併用時
    ¥7,700

    開き気味の毛穴を目立たなくさせたい方、ニキビ跡を綺麗にしたい方、しわを改善したい方におすすめ。

    ※料金はすべて税込です

    ダーマペン4(全顔)

    ※麻酔クリーム・ヒアルロン酸製剤込み
    通常
    ¥19,800
    DBC会員 45%OFF
    ¥10,890

    オプション CLRローション

    ¥2,200

    オプション プラセンタ

    ¥2,200

    オプション ウーバーピール

    ¥2,200

    オプション レチナールアクティブ

    ¥2,200

    オプション ボツラックス

    ¥3,300

    ヴェルベットスキン

    通常
    ¥29,700
    DBC会員 50%OFF
    ¥15,000

    オプション エクラフィン

    ¥1,650

    ホームケア用エクラフィン

    1V
    ¥4,950

    オプション ジュベルック

    ¥4,400

    肌育注射などによる治療

    ジュベルック注射は、ポリ乳酸と非架橋ヒアルロン酸を組み合わせた次世代型の注入治療法です。
    肌のハリや毛穴、小じわの改善に効果的な施術です。

    ※料金はすべて税込です

    ※ 麻酔料金は別途頂戴いたします。
    水光注射(U225)は梅田院のみ

    ジュベルック ドクター手打ち

    全顔
    3cc
    通常
    ¥110,000
    DBC会員 70%OFF
    ¥33,000
    ポイント
    1cc
    通常
    ¥55,000
    DBC会員 64%OFF
    ¥19,800
    オプション ボトックス
    シングル
    ¥3,300
    ダブル
    ¥5,500

    ジュベルック 水光注射(U225)

    全顔
    3cc
    通常
    ¥110,000
    DBC会員 70%OFF
    ¥33,000

    リジュラン注射(高濃度サーモン注射)は、サーモン由来のポリヌクレオチド(PN)を主成分とし、皮膚に直接注入することで肌の自己修復力を高め、若々しく健康な肌を目指す治療です。

    ※料金はすべて税込です

    ※ 麻酔料金は別途頂戴いたします。

    リジュラン注射(サーモン注射) ドクター手打ち

    2.7cc
    通常
    ¥66,000
    DBC会員 45%OFF
    ¥36,000

    リジュランi注射(サーモン注射)

    1cc
    通常
    ¥19,800

    プルリアルデンシファイは、『ポリヌクレオチド』に非架橋ヒアルロン酸とマンニトールを組み合わせた製剤です。
    肌の透明感やたるみ、シワの改善が期待されます。
    一回の施術でも効果はありますが、定期的な治療メンテナンスを行うことを推奨しています。

    ※料金はすべて税込です

    ※ 麻酔クリーム、額麻酔クリーム、首麻酔クリーム別途
    2cc
    通常
    ¥70,000
    DBC会員 54%OFF
    ¥32,000

    注射、点滴などによる治療

    経口では接種できない多量のビタミンCを、点滴により体内に取り込ませる治療です。

    ※料金はすべて税込です

    通常
    ¥11,000
    DBC会員 5%OFF
    ¥10,450

    にきび・にきび跡の治療について

    こんなお悩みを持つ方におすすめ

    • ニキビが長期間続いている
    • ニキビ跡がなかなか治らない
    • 硬くしこりのあるニキビや、ニキビ跡が気になる
    • 従来の保険診療では効果を実感できなかった
    • 繰り返す炎症により肌状態が悪化している

    にきび・にきび跡の治療の流れ

    1. カウンセリング

      カウンセリングでは、使用する機器や製剤、メカニズム、料金などについて詳しく説明いたします。
      疑問や不安がありましたら、お気軽にご相談ください。

    2. 診察

      医師による診察を行わせていただきます。
      主に皮膚の状態を診察させていただき、気になる事にお答えしていきます。

    3. 施術

      患者様の肌の状態に合わせて調整しながら施術していきます。

    4. アフターケア

      施術後の状態を観察し、問題が無ければ施術は終了です。
      しばらくして不安を感じた方にも、きめ細かくアフターケアをいたします。

    代表的なにきび・にきび跡症状

    白ニキビ、黒ニキビ、赤ニキビ、 黄ニキビ、萎縮性瘢痕、肥厚性瘢痕、炎症後紅斑、炎症後色素沈着

    にきび・にきび跡を消す方法

    ニキビの治療

    ・サリチル酸マクロゴールピーリング
    薬剤を塗布することにより、皮膚表面の角質を剥がし、毛穴の汚れを取り除く治療です。
    肌のターンオーバーを正常化し、ニキビができにくい肌を作ります。
    お顔半分の炎症性ニキビが5個以下の軽症の方は1ヶ月毎の施術を3回程度、お顔半分に炎症性ニキビが6~20個ある中程度以上の方は1か月毎の施術を5回以上していただくことをおすすめしています。


    ・ハイドラフェイシャル
    グリコール酸、サリチル酸を含んだピーリングで皮脂、毛穴の汚れを掃除し、美容成分を導入する治療です。イチゴ鼻など黒ニキビでお悩みの方に特にオススメです。


    ・エレクトロポレーション、イオン導入
    皮脂分泌抑制効果、抗酸化作用のあるビタミンCや抗炎症作用のあるトラネキサム酸を肌の奥まで浸透させることで、ニキビを改善します。サリチル酸マクロゴールピーリングとの併用を特にオススメします。


    ・高濃度ビタミンC点滴・注射・内服
    ピーリングなど肌に直接アプローチすることも大切ですが、インナーケアも大切です。特にビタミンCは皮脂分泌抑制効果、皮脂の酸化を防ぐ効果があり、ニキビでお悩みの方にオススメです。点滴であれば経口では摂取できない量のビタミンCを血管内に注入可能ですが、通院が難しい場合は高濃度ビタミンCのサプリメント摂取がオススメです。いずれにしても継続が重要です。


    ・イソトレチノイン内服
    イソトレチノインはビタミンA誘導体の一種で、強力な皮脂分泌抑制効果、抗炎症作用があり、重度のニキビの方の治療に使用することがあります。約6か月を服用期間の目安とし、1日1回の内服を継続していただきます。肝機能障害などの副作用があるお薬なので、定期的な採血を行いニキビの状態に合わせて用量を調整します。


    ・ピル内服
    黄体ホルモンの影響で月経前にニキビができやすい方がいらっしゃいます。また、多嚢胞性卵巣症候群の方は男性ホルモンが高くなることがありニキビができやすい場合があります。そういった場合、ピルを服用していただくことでニキビが改善する可能性があります。

    ニキビ跡の治療
    萎縮性瘢痕
    ・ダーマペン
    極細針で肌表面に無数の傷をつけることでコラーゲン生成を促進する施術です。針の深さを0.1㎜毎に調整でき、3.0mmまでアプローチすることができます。様々な薬剤を組みわせることができますが、萎縮性瘢痕の方には特にご自身の血液から抽出したPRPを組み合わせるヴァンパイアフェイシャルがオススメです。


    ・CO2フラクショナルレーザー
    炭酸ガスで肌表面に細かい傷をつけ、創傷治癒過程でコラーゲン生成が促されます。大美会クリニックではEdgeOneという承認機を使用しています。従来のCO2レーザーと比較し痛みや赤みが抑えられています。1ヶ月毎の施術を5回程度受けていただく事をオススメしています。


    ・ジュベルック
    ジュベルックはポリ乳酸と非架橋ヒアルロン酸を組み合わせた注入剤で、コラーゲン生成を促す作用があります。萎縮性瘢痕の方に対しては1か月毎の施術を3回受けていただくことを1クールとし推奨しています。


    肥厚性瘢痕
    肥厚性瘢痕に対してはステロイドの局所注射やテープの塗布が治療として行われることがありますが、大美会クリニックでは行っておりません。


    炎症後紅斑
    ・ルメッカ
    ルメッカはシミ治療に使用されますが、メラニンだけでなくヘモグロビンに吸収される波長も持つため、炎症後紅斑にも有効です。1ヶ月毎の治療を3~5回程度継続していただくことをオススメしています。


    ・リジュラン
    リジュランはサーモン由来のポリヌクレオチドを主成分とする注入剤です。ポリヌクレオチドは組織再生だけでなく、抗炎症作用もあり、赤みを落ち着ける効果があります。


    ・プルリアル
    プルリアルはリジュラン同様ポリヌクレオチドを主成分とする製剤ですが、プルリアルデンシファイはヒアルロン酸とマンニトールも含まれており、痛みが少なく、より高い効果を実感して頂けます。


    炎症後色素沈着
    ・サリチル酸マクロゴールピーリング
    肌のターンオーバーを正常化することでメラニンの排出を促進します。


    ・ハイドロキノンやトラネキサム酸などの美白剤
    ハイドロキノンにトレチノインを併用していただくと、肌のターンオーバーが促進されより高い効果を得ることができます。トラネキサム酸が含まれた外用薬は肌への刺激が少なくオススメです。


    ・トラネキサム酸内服
    肝斑の治療に使用されるトラネキサム酸ですが、色素沈着の改善にも有効です。ビタミンCの内服を組み合わせていただくとより効果的です。

    大美会のにきび・にきび跡の治療へのこだわり

    どの治療がその方に適しているかは、ダウンタイムの可否や痛みのある施術が許容できるかなどによって異なりますし、同じ治療であっても針の深さや使用する薬剤、レーザーのパワーなどによっても効果が変わってきます。
    色々な治療を1~2回ずつ、であれば効果は分かりにくいかもしれません。萎縮性瘢痕の治療は根気が必要です。ダーマペンやCO2フラクショナルレーザーは最低でも5回は継続していただきたい治療です。針の深さやレーザーのパワー調整などお肌状態によって変更し効率の良い治療をご提供させていただきます。

    にきび・にきび跡について医師が解説

    理事長

    南 真実子

    Mamiko Minami

    多くの方が経験するニキビですが、治療のためにクリニックを受診される方は少ないです。
    皮膚科で処方された薬が肌に合わない、薬をつかってもなかなか改善しないという方が美容皮膚科を受診されることが多いです。
    美容皮膚科としては、治療も行いますが、ニキビができにくい肌作りをご提案することも大切であると考えています。

    にきび・にきび跡のよくある質問

    • どの治療が一番効果的ですか?

      ひとつの治療にしぼるのではなく、組み合わせて頂く事でより効率よく治療することができると考えます。重症ニキビの方に対してイソトレチノインの服用は非常に効果が高い印象ですが、避妊、献血など制限があり、また副作用のあるお薬なので皆様にオススメできるお薬ではありません。その方のニキビの状態やライフスタイルに合わせて最適な治療をご提案させていただきます。

    • 背中にもニキビができます。背中の治療はやっていますか?

      背中の上部には細い毛で皮脂腺が大きく詰まりやすい脂腺性毛包があるため、ニキビができやすい部位です。大美会クリニックでは背中ニキビに対してサリチル酸マクロゴールピーリングを行っております。

    • ニキビ跡になりやすいニキビはありますか?

      炎症を伴う赤ニキビや黄ニキビを放置すると、炎症が進んで毛穴周囲の組織が破壊され跡になって残ってしまうことがあります。あるデータでは炎症性ニキビの8.2%が3ヶ月以内にニキビの瘢痕になったとされています。また、20代女性の65%と非常に高い割合で瘢痕があったという報告もあります。瘢痕になると治療が難しいため、炎症がひどくなる前に早期から治療を開始することをオススメします。

    • ニキビ跡のクレーター(萎縮性瘢痕)に対して色々な治療を試してきましたが効果がありません。どの治療が一番効果がありますか?

      ニキビ跡のクレーターを1回の施術である程度改善しようとすると、かなりハードな治療が必要です。CO2フラクショナルレーザーであれば赤みはもちろん浸出液がたくさん出てテープで保護しないといけない、という状況が2週間は続くということもあります。ただ、それほどのダウンタイムを受け入れられる方はほとんどいらっしゃらないので現在そこまでハードな治療は行っておりません。日常生活で大きな支障のない範囲内での治療を行っております。

    にきび・にきび跡におすすめの施術一覧