WiQo(ワイコ)
美容皮膚科
- インモード
- ルメッカ
- ポテンツァ
- ピコレーザー(ピコスポット・ピコトーニング・ピコフラクショナル)
- タトゥー・刺青除去
- アートメイク
- 医療脱毛
- メンズ医療脱毛
- 子ども医療脱毛
- ジェントルマックスプロ・プロプラス
- スプレンダーX
- ショッピングリフト(ショッピングスレッド)
- 糸リフト(スレッドリフト)
- ジャルプロスーパーハイドロ(肌育注射)
- リジュラン注射(サーモン注射)
- ジュベルック
- プルリアルデンシファイ
- スネコス
- 水光注射・メソガン(U225)
- ボトックス注射
- ヒアルロン酸注射(注入)
- ターゲットクール
- ララピール/ララドクター
- ハイドラフェイシャル
- ニキビ治療薬(アクネトレント)
- マッサージピール(コラーゲンピール)
- イオン導入
- エクラフィン
- ケミカルピーリング(サリチル酸マクロゴールピーリング)
- PRP療法
- エレクトロポレーション
- 炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)
- ヴァンパイアフェイシャル
- ダーマペン
- HIFU-PLUS(ハイフ/HIFU)
- ウルトラセルQプラス(ハイフ/HIFU)
- 白玉点滴(グルタチオン点滴)
- プラセンタ注射
- にんにく注射
- 高濃度ビタミンC点滴
目次
WiQo(ワイコ)とは
WiQoは、皮膚科医が開発に携わったドクターズコスメで、イタリアのGPO Srl社が販売しているスキンケア製品です。
すべての肌質に合うスキンケア製品として開発されました。
WiQo(ワイコ)の治療法

こんなお悩みを持つ方におすすめ
- ハリ・ツヤが気になる
- 自宅でくすみ・ざらつきを改善したい
- ニキビが続いている
- 肌の乾燥が気になる
- 美肌施術後のアフターケアをしたい
WiQo(ワイコ)の効果
- ハリ、ツヤ、トーンアップ
- 肌荒れ改善
- 乾燥対策
- 毛穴改善
- 保湿、弾力
- ニキビ改善
WiQo(ワイコ)美容液
コラーゲンの生成を促進し、お肌をハリ・ツヤ肌へと導くピーリング作用のある美容液です。
有効成分グリコール酸が8%含まれており、古くなった角質を柔らかく、お肌のターンオーバーを促進してくれます。
お顔脱毛しながらでも気軽にご使用できるのでオススメです。
使用方法≫≫
夜のみ洗顔後、水分をよくふき取ってから適量(1.5~2プッシュ)取りお顔になじませて30分待ちます。
30分経ったら普段のスキンケアなどでケア。ピーリング剤をふき取る必要はございません。
※目周りと傷口のご使用はお控え下さい。
WiQoナリシングクリーム
純度の高いシアバターが含まれており炎症を抑えるエキナセア、ビタミンEビタミンAなど様々な成分が含まれております。
保湿力がかなり高いです。
ピーリングやダーマペンを受けられた方は、保湿がかなり重要になるのと、
ダウンタイムもかなり軽減されるので同時購入がオススメです。
使用方法≫≫
スキンケアの最後に保湿として使用してください。
お顔以外、お身体にもご使用いただけます。朝夜どちらも使用可能です◎
WiQo(ワイコ)について医師が解説

理事長
南 真実子
Mamiko Minami
美容クリニックでの施術の直後は、好転反応で肌のかゆみや乾燥、皮めくなどが起こしやすくなりますのでご自宅のスキンケアは物足りなかったり、一部ご使用できなかったりする為、このアイテムさえあればご安心です。
ご自宅でできる毎日のホームケアがトラブル改善の第一歩です。是非一度試してくださいね。
料金表
※料金はすべて税込です
- 保湿ナリシングクリーム
- ¥11,000
- フェイスフルイド
- ¥11,000
- リバースセラム
- ¥13,200
WiQo(ワイコ)と合わせて受けると効果的な施術
基本情報
販売 | クリニックもしくは大美会公式オンラインショップ |
リスク・副作用 | 肌のひりつき・赤み・皮剥け等 |
WiQo(ワイコ)に関するよくある質問
-
- どんなタイミングで使えば良いですか?
-
朝晩のスキンケア後や乾燥が気になった時に使用できます。顔だけでなく手や首など全身に使えます。
-
- 使用する際の注意点はありますか?
-
目に入らないように注意してください。万が一入った場合はすぐに洗い流してください。使用中に赤みや腫れなどの異常が出た場合は使用を中止し、医師に相談してください。
-
- 妊娠中、授乳中でも使えますか?
-
妊娠中、授乳中の方は使用できません。
施術までの流れ
-
カウンセリング
カウンセリングでは、使用する機器や製剤、メカニズム、料金などについて詳しく説明いたします。
疑問や不安がありましたら、お気軽にご相談ください。 -
診察
医師による診察を行わせていただきます。
主に皮膚の状態を診察させていただき、気になる事にお答えしていきます。 -
使用開始
患者様の肌の状態に合わせてプログラムや製品を提案、製品を購入後、医師の指示に従って使用を開始します。
-
アフターケア
定期的にクリニックで肌の状態をチェックし、必要に応じて使用方法や製品の変更を行います。