超音波検査(エコー検査)

目次

    超音波検査(エコー検査)とは

    腟の中から超音波をあてて子宮、卵巣など骨盤内を調べる検査です。子宮筋腫や子宮腺筋症、卵巣のう腫などの診断が可能です。性交渉経験がない方は、おなかの上からまたはおしりの方から超音波をあてる事があります。

    超音波検査(エコー検査)の治療法

    こんなお悩みを持つ方におすすめ

    • 生理痛がひどい方
    • 生理の量が多い方
    • 不妊でお悩みの方
    • 定期検査を受けたい方

    超音波検査(エコー検査)の方法

    超音波を発するプローブ(探触子)をおなかの上から当てる経腹(けいふく)法

    指の太さほどのプローブを直接腟内に入れて行う経腟(けいちつ)法

    超音波検査(エコー検査)について医師が解説

    理事長

    南 真実子

    Mamiko Minami

    超音波検査(エコー検査)には超音波を発するプローブ(探触子)をおなかの上から当てる経腹(けいふく)法と、指の太さほどのプローブを直接腟内に入れて行う経腟(けいちつ)法があります。超音波検査は、安全で簡便な検査であり、病気の早期発見に役立つためお気軽にご相談ください。

    超音波検査(エコー検査)と合わせて受けると効果的な施術

    基本情報

    施術時間30分程度

    超音波検査(エコー検査)に関するよくある質問

    • 検査は痛いですか?

      検査時に圧迫感を感じることはありますが、痛みを伴うことはほとんどありません。

    • 検査当日の服装は?

      検査する部位を出しやすい服装が望ましいです。

    検診の流れ

    1. カウンセリング

      カウンセリングでは、料金などについても詳しく説明いたします。
      疑問や不安がありましたら、お気軽にご相談ください。

    2. 検査

      超音波を発するプローブ(探触子)をおなかの上から当てる経腹(けいふく)法と、指の太さほどのプローブを直接腟内に入れて行う経腟(けいちつ)法があります。

    3. 治療方法検討

      その結果によって経過観察か、手術や放射線治療などを行うかを検討することになります。

    対応クリニック

    超音波検査(エコー検査)に関する施術

    婦人科検診

    監修医師

    南 真実子
    理事長

    南 真実子

    統括院長
    美容皮膚科専門医