理事長ブログ 美容皮膚 #肌のハリ・ツヤ #SNSで話題 #たるみ #しわ

ジャルプロ(JALUPRO)スーパーハイドロが人気です!

ジャルプロの人気がすごいです。

ジャルプロは非架橋ヒアルロン酸とアミノ酸が配合されたECM(細胞外マトリックス)製剤です。

アミノ酸は、体内でコラーゲンとエラスチンの合成をより増幅させるために必須の原料です。

スネコスもジャルプロ同様非架橋ヒアルロン酸とアミノ酸が配合されているのでよく比較されることがあります。

ジャルプロといっても種類がありまして、

  • クラシック
  • HMW
  • スーパーハイドロ
  • ヤングアイ

と4つあります。

4つの製剤の違いを簡単に表にまとめました。

クラシックHMWスーパーハイドロヤングアイ
適応箇所全顔・首中顔面、下顔面、首・唇・手など皮下組織の
リガメント
目周り専用
額も適応
アミノ酸4種類4種類7種類7種類
ヒアルロン酸低分子高分子低分子+高分子低分子2種類
ペプチド無し無し3種類3種類

先ほどスネコスと比較されると記載しましたが、

スネコス200がジャルプロクラシックに近く、

スネコス1200がジェルプロHMWに近い製剤です。

大美会に導入しているのはジャルプロスーパーハイドロです。

ジャルプロスーパーハイドロには7種類のアミノ酸が配合されています。

クラシック、HMWにも含まれている

  • グリシン
  • プロリン
  • リジン
  • ロイシン

に加えて、タンパク質の健康な合成と機能をサポートする

  • アラニン
  • バリン
  • アルギニン

が含まれています。

ちなみに、スネコスにはアルギニン以外の6種類のヒアルロン酸がちょうど良い比率で配合されています。

ジャルプロの特徴としては、コラーゲン、エラスチンの合成に重要なグリシンが高濃度で配合されています。

ジャルプロスーパーハイドロは他のジャルプロ製剤より深い層である皮下組織浅層に注入します。

ここに注入することでRerinacular cutisという、皮下の顔面全体に存在し、脂肪層を網のように包み込むことで構造を維持している皮下組織浅層のリガメントに作用します。

この網目状の構造には腱細胞が存在しており、この腱細胞の加齢変化が顔面のたるみの原因の1つであることが考えられています。

簡単にまとめると、

ジャルプロスーパーハイドロを皮下脂肪層に注入することで、たるみの一因であるリガメントに働きかけ、たるみを予防、改善することができる!!

ということです。

施術としては、リガメントの存在する位置に左右6~7か所ずつ注入していきます。

写真のピングでマーキングした位置に注入します。

箇所はお顔の状態により多少変わります。

施術直後は製剤によるふくらみや、赤みが出る場合がありますが、赤みは当日中、ふくらみは翌日には引いていることが多いです。

製剤自体に痛み止めの成分が入っていないので注入による痛みは少しありますが、耐えられないほどの強い痛みではありません。

基本的には1か月毎の施術を3回受けて頂く事をオススメしています。

自然な若返りができるため、特に40~50歳代の方にすごく人気です。

【お問い合わせはこちらから】
 大美会クリニック 心斎橋本院
 大美会クリニック 梅田院
大美会クリニック 京都院
 大美会クリニック 神戸院
 大美会クリニック 天王寺院
 大美会クリニック 岡山院

【料金はこちらから】
大美会クリニック 料金表

  • 南 真実子
    この記事の監修者 理事長 南 真実子

記事をシェアする